Skip to content

Commit

Permalink
Start to write (cont.)
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
master-q committed Oct 31, 2014
1 parent 6372cb5 commit 6c0d2a1
Showing 1 changed file with 17 additions and 9 deletions.
26 changes: 17 additions & 9 deletions papers/prosym_summer2014/prosym_summer2014_kiwamuokabe.tex
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -36,6 +36,19 @@

% Body %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\section{はじめに}

「モノのインターネット (IoT:Internet of Things)」という概念が提唱されています。バスケットボールのような、なんの変哲もないモノがマイクロチップを内蔵してインターネットに接続されるような世界を予想した概念がIoTです。そのIoTによる製造業への経済効果は2850億ドルと試算されています (ガートナー調べ \cite{iot_monoist})。このようなIoTデバイスに対する要件は以下のようなものになるでしょう。

\begin{itemize}
\item インターネットに接続可能なネットワークプロトコルを内蔵
\item 短時間/少工数による設計
\item 個人情報を保管/送信する機能
\item セキュリティへの配慮
\item ネットワーク非対応な機器よりもさらにインテリジェントな機能
\item 安価な価格を実現するため非力なハードウェアの使用
\end{itemize}


\section{既存の組込開発手法の問題}
\section{ATS言語とは}

Expand Down Expand Up @@ -112,15 +125,6 @@ \section{結論と今後の課題}
ATS言語に関して助言をくれたボストン大学の准教授であるHongwei XiとATSコミュニティに感謝する。
\end{acknowledgment}

% BibTeX を使用する場合 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
% \bibliographystyle{ipsjsort}
% \bibliography{ref}

% BibTeX を使用しない場合
\begin{thebibliography}{9}
\bibitem{latex} 奥村晴彦, 黒木裕介: \textbf{LaTeX2e美文書作成入門}. 技術評論社, 2013.
\end{thebibliography}

\begin{QandA}
\item[A] 線形型にvalで別名を作るとどうなるのか?
\item[岡部] 消費される。以下の例を付記する。
Expand Down Expand Up @@ -154,4 +158,8 @@ \section{結論と今後の課題}
\item[岡部] ATSを使ったイテレーションは2番目。1番目ではHaskell言語とjhcコンパイラを使っていた。Haskellの欠点は、メモリ領域の扱いがルーズ、マシン表現と言語表現にギャップがあること。ATSの欠点は、抽象化の機能が弱いこと。
\end{QandA}

% BibTeX を使用する場合 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\bibliographystyle{ipsjsort}
\bibliography{../bibtex/reference,../bibtex/jreference}

\end{document}

0 comments on commit 6c0d2a1

Please sign in to comment.